先日紹介した「ロングライダース」とは別に「ろんぐらいだぁす!」というマンガがあります。
その「ろんぐらいだぁす!」の作中にでてきたコースを紹介してるのが「『ろんぐらいだぁす!』ツーリングガイド」です。
このツーリングガイドもすでに3冊目。
今回紹介されてるのは下記5コース
- 手賀沼
- 金谷-白浜
- しまなみ街道
- 道志道
- 奥多摩周遊道路
他にブルベのレポートと連続小説も掲載されてます。
その中から選んで走ってみたのが道志みちです。 続きを読む
先日も紹介したロングライド走行レポート系同人誌「ロングライダース」
そのロングライダース5.5のテーマは「スローサイクリング」
コミックZINアキバ店で買ったら缶バッジと緊急連絡カードついてきました。初回特典か何かかな?
裏表紙に書いてあったコピーは私がブルベを走ってて辛くなってきたときに自分に言い聞かせてるセリフそのものでした
「あきらめることなく、ゆっくりでも走り続ければ、道は必ずゴールまでつながっているのだ」
ホントペダルを回すのをやめなければはるか彼方だとおもってたゴールでもたどりつけるんですよね。
では気になったレポートのピックアップ。 続きを読む
この夏休み中にロングライダースの最新号「ロングライダース5.5」を購入したんですが、そういえばまだ5.0の紹介もしてなかったなと思いだしたので先に「ロングライダース5.0」のご紹介です。
続きを読む
先日高尾から山中湖まで往復ライドをしたときにハンドルの角度がわずかに下向きにずれてることに気がつきました。
出発前に角度のずれに気がついたので、角度を修正してから出かけたにもかかわらず、ライド途中でまた少し角度がずれてました。
おそらくはブラケットに力が入ったまま段差等で衝撃が加わってずれたのでしょう。
時折段差ジャンプの練習いれながら走ってたので着地時に腕をうまくサスペンションとして使えなかった影響もあると思います。
いずれにしてもこれまでも何度か下向きに1,2mm程度ずれることがあったので、なんとかならないもんかと思ってたときに思いだしたのが「ファイバーグリップ」の存在です。 続きを読む
ほぼ表紙買い(^^;最近ちょっと宮澤さんのことが気になってたんで、宮澤さんが表紙ってだけでポチッてしまいました。 続きを読む
今朝はタイヤの空気圧を100psi程度にして走りにでたのですが、妙にプニプニしたような乗り心地になってしまい、「あれぇ?どうしたんだ?」と思ったんですが、先日交換したばかりのVeloflex Corsa25Cに100psiではどうやら空気圧が低すぎたようです。
続きを読む
リアタイヤがすり減ってきて、かなり台形化がすすんできたのでタイヤ交換をしました。
いつも使ってるSPECIALIZEDのS-WORKS Turbo 24Cにしようかとも思ったのですが、新しいタイヤも試してみたくなったので今回はベロフレックス コルサのクリンチャータイヤにしました。