暑い夏は大容量保冷ボトルで乗り切る

最近トレーニングライドに出るときにキャメルバックのポディウムビッグチルボトルを使ってます。

このポディウムビッグチルボトルはその名の通り大容量です。

その容量は750ml。

ノーマルのボトルが500ml程度ってことを考えると1.5倍の容量があります。

元々はロングライド用に購入したボトルなのですが、ここ1〜2週間の暑さで水分摂取量がかなり増えたので今は通常のトレーニングライドに使うようになりました。 続きを読む

ひざの裏が汗でかゆくなるので制汗剤つかったらいい感じ!

IMG_8448私はアトピーなせいかヒザの裏や肘の内側に汗をかくとかゆくてかゆくてしょうがなくなります。

夏場にロードバイクで走ってるとすごい汗をかくので、暑さだけでなく同時にかゆみと戦うことになっちゃいます。

一番かゆくなって困るのがひざの裏。

脚は曲げ伸ばしの連続になるうえに、ひざ裏は、進行方向に対して逆にあるので風が全然あたりません。

結果、汗がヒザ裏に残りがちになって、ほっとくと走ってる最中にかゆくてかゆくてたまりません。

それで、夏場はハンドタオルをバックポケットにいれておいて、信号停止したり、平坦や下りで惰性で進んでるときにヒザ裏の汗を拭きながら走ってるんですが、これもなかなか面倒なんですよね。

で、どうにかならないかなぁと思ってたときに思いついたのが制汗剤を使うこと。 続きを読む

身体が暑さに慣れるまでは無理しない

降り続ける雨がやんだとおもったら一気に暑くなってきましたね。

a1380_001398_m

八王子は昨日にひきつづき今日も最高気温35度のようです(^^;

こう急激に暑くなると気になるのは熱中症

2年ほど前に走行中の暑さ対策についてまとめたので、走行中の暑さ対策は「ロードバイクで走るときの熱中症対策まとめ」をご覧になっていただければと思うんですが、今日はもうちょい長いスパンでの熱中症対策について… 続きを読む

ハンドソープでも落ちない機械油にKUREシトラスクリーン

IMG_8284自転車のメンテをすると、油汚れが手についてやっかいなことがありますよね。

特にチェーンオイルやグリスを塗ってるあたり、BBやチェーン、チェーンリングにスプロケット。こういうあたりをメンテしてると指先が真っ黒になっていきます。

困ったことに機械油が手につくと石けんでいくらゴシゴシやってもなかなかキレイにならないことです。 続きを読む