風邪をひいて1週間自転車に乗れない生活を送ってみて改めて健康維持って大事だなって感じましたので予防策と、風邪にかかってしまったときの対処策をまとめたいと思います。 続きを読む
投稿者「ryuji」のアーカイブ
体重急上昇
先々週の土曜に風邪をひきこんでから1週間の間、風邪の治療を優先させて全く走ることができませんでした。

67kg代から70kgオーバーへ(^^;
そして走れないストレスと仕事のストレスとで週の終盤にストレス食いに走ってしまって見事に体重が急上昇しちゃいました(^^;
風邪はまだ咳き込むとまだ少々辛いんですが、ほぼ回復といって良さそうなので今日あたりから、自転車再開したいと思ってます。
[Ads]
先週は週の後半で体重増加傾向でした。
先週は68kgを下回ることもあったのですが、そこで気が緩んだのか週の後半にむけて体重増加傾向でした。
お菓子はNGだけど、ドライフルーツやナッツを軽くつまむのはOKとしてたんですが、最近ちょっとつまむ回数や量が増えてきてつまみ癖がつきつつあったんで、そのせいかも…
最初は少量だったのが、だんだん量や回数が増えて習慣化しちゃうと、また悪循環に陥ってしまうので今週はちょっと制約を追加してみます。
今週だけドライフルーツもナッツもNG、レーズンのみOK。ただし1回ひとつまみまでとしてみたいと思います。あとは水、炭酸水を飲むようにして強まりつつある間食癖を抑えたいと思います。
それよりも残念だったのがせっかくの3連休に全然走りにいけなかったことです。土曜日は予定があったのでローラー台30分だけ。日曜、月曜は風邪ひいて外出もままならない状態でした。
体調崩さないように気をつけたいですね。
[Ads]
ダイエット記録を残そう!
ダイエットがうまくいかなくて体重が増え続けてたり、横ばいのときは「いったい何で体重が減らないんだ?」って疑問に感じます。
自分なりに食べるものを減らしてるつもりだし、それなりに走ってもいるつもりだ…
それなのに体重が全然落ちない…
私もそういう時期があったんですが、これ全部「してるつもり」なだけだったんですよね(^^; 続きを読む
ダイエットのおともに炭酸水
一般的には、食事前に炭酸水(もちろん砂糖とかはいってないやつですよ)をとると炭酸で胃がふくらんで食べ過ぎを予防できるって言われてて、それが炭酸水ダイエットの効果とされてます。
たしかにそういう面もあるのですが私の場合はお菓子を食べる代わりに炭酸水を飲むことがあります。 続きを読む
ダイエット中の食事制限を成功させる4つのステップ
ダイエットのために食事制限をしてると
「あぁポテチくいてぇ」 「うーーこのだんごうまそうだなぁ」
とかいくらでも食欲の誘惑があります。
これに意志力だけで打ち勝つのは容易じゃありません。私も何度も敗戦してます(^^;
でもこの誘惑に打ち勝つための方法を最近発見したので、ちょっとまとめてみました。
続きを読む
リム打ちパンク発生現場を確認してきた
先日のブルベでゴール直前にリム打ちパンクをしたのですが、路面状況がわからないままリム打ちしたので、いったいどんな路面でリム打ちパンクになってしまったのか気になってました。
それで大垂水峠を走ったときに、ついでにパンクした場所の確認をしに行ってきました。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト前の信号から津久井湖方面へゆっくり走りながら路面の様子をみます。
ゴール地点のサークルKサンクスが見えてきたあたりで前輪に衝撃を感じたらリム打ちパンクしてたって状況だったはずですが、多少記憶違いがあるかもしれないので、サークルKサンクスが見える前から路面チェックしながら進みました。
なかなかそれっぽいのが見つからないまま、前方にサークルKサンクスが見え始めたなぁと思ったその時に「あ!これだ!」っと発見しました!

BRM927西東京200km柳沢峠のゴール地点となったサークルKサンクスが右奥に見える。この地点に問題の箇所が。
週末にストレスで食べ過ぎた
この1週間の体重遷移ですが、V時回復のきざしがっ(^^;
まぁ週末にちょっとストレスから食べ過ぎました…お菓子も食べちゃったし…
ロングライドしようと思ってたのに、起きるのが遅くなって結局乗らずじまいになったりと、週末は体重減少要素ゼロですごしちゃいましたね。
こういうつい自分で決めた制約をやぶってしまったときって自分のことを責めてしまいがちですが、自分を責めてると「えーい、もうどうにでもなれっ!」ってやけになっちゃうそうなんで、ここは失敗した自分を許してやりましょう。うん、許そう(笑)
またしっかりお菓子をお休みを再開して次の体重目標であるアンダー68kgを目指したいと思います。
ちなみにダイエットやトレーニングを継続するための意志力については下記書籍が参考になります。
MTBツアー初参加
知人から「MTBツアーに乗っかってみようかと思うんだけど」っというお誘いがあったので、MTBツアーに初めて参加してみました。
参加してみたのはアウトドア・アースさん主催のMTBツアーです。
関東/軽井沢/群馬でサイクリング,マウンテンバイク(MTB)/自転車で山・森を走ろう! 体験・ツアー | EARTH-HP 続きを読む
GARMIN Edgeの時刻合わせはGPSで!
先日のブルベにて、ゴール地点でバッテリ切れとなったGARMIN Edge800J。
今日、月に1回のアクティビティログ削除のためにスイッチを入れたら時計がずれちゃってました。
それで「あーバッテリ切れて時刻がくるったのか。時刻合わせしなきゃ」って時刻設定画面をさんざん探したんですがどんなに探しても見つからない…
しょうがないのでぐぐってみると、なんとGARMIN Edgeシリーズには時刻設定画面がない!

衛星捕捉中
じゃ、どうやって時刻設定するのかというと、GPS信号での自動あわせなんだそうです。電波時計みたいですよね。
というわけで外にでてGPSをONして衛星をキャッチするのを待ってみると、無事正しい時刻に調整されました。
手動で時刻合わせできないなんて、なかなか気がつかないよ〜
[Ads]
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味って味がかなり変わったね
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味を購入するのは今回で3回目か4回目ぐらい。
プロテインもいろいろ試してみようとおもってときどき購入する商品を変えています。 続きを読む
体重が久しぶりに68kg台になりました。
まずはこの1週間の成果の確認。

体重70kgを切り始めたので理想体重を68kgに設定しなおしてます
先週の月曜9月22日の時点で70.1kg 体脂肪率19%。今週の月曜9月29日時点では69.9kg 18.4%とあまり差はでてないです。月曜だけの点でみるとほんど変化無しですが、グラフでみると減少傾向は継続できてるようなので大丈夫でしょう。 続きを読む
BRM927西東京200km柳沢峠後編
BRM927西東京200km柳沢峠前編
BRM927西東京200km柳沢峠、けっこうハードなコースでしたが、なんとか無事完走できました。 続きを読む
BRM927西東京200km柳沢峠はにTarmacで行くかRoubaixで行くか迷ってます

ブルベ仕様にしてあるRoubaixPro
今週末のブルベ「BRM927西東京200km柳沢峠」に向けて身体を慣らそうと今週はずっとRoubaixProに乗ってました。
BRM927西東京200km柳沢峠は獲得標高4190mにもなる徹底的に登らされるブルベ。
登坂対策に、昨日もRoubaixProで大垂水峠を往復してきたんですが、やっぱりどうにも登ってかない感が強い(^^;
こう登れないとBRM927西東京200km柳沢峠を完走できるのかだんだん自信がなくなってきます。
そして考えはじめたのが、RoubaixProで走るのでなくS-WORKS Tarmacで走ることです。 続きを読む
ナゼ筋トレを続けるのか
ふと気がつくと筋トレをやりはじめてから約1年半が経過してました。
続きを読む