ロードバイクでの雨天走行は路面状況に注意

a0960_003944_m蒸し暑いのが苦手な龍司です。

関東はまだ梅雨真っ最中ですね。

雨の中を走ると自転車から水分拭き取ったり注油したりとメンテが面倒なので、雨が降ってるときは自転車には乗らないようにしています。

それでも降らないかなぁって思って走りに出て急に降られてしまうことはよくあります。

雨がのなかを走るのは不快ですよね。雨粒で視界も悪くなるし、ブレーキの効きもわるくなる。
身体はずぶ濡れ…

そうなると「ちょっと雨宿りでもするか…」って思うわけですよ。

それが失敗の入り口でした(^^; 続きを読む

暑い夏はダブルボトルで切り抜ける

wbottle

暑いのが苦手な龍司です。

今日も東京は日中の気温が30度をこえるそうですね。夏が近づいてくるのを感じます。

これからの季節がサイクリングするには一番危険な季節です。
汗をかきすぎて水分不足になったり、熱中症になる危険が高まる季節ですからね。 続きを読む

輪行用に買ったTime用クリートカバー

iclic2TimeのiClic用カフェクリートはそのままカフェに入っても大丈夫という名前通り、すべりにくいクリートです。

打ち合わせにロードバイクで出かけ、階段を上り下りして、長い廊下をクリートのままで歩いたことが何度もありますが、足下がすべって怖いって思うことは一度もありませんでした。

しかしiClic2になってからちょっと不安になってきました。 続きを読む

和田峠めっちゃ厳しい(>_<)

Mt富士ヒルクライムのフィニッシャーリングは今年も青色だった龍司です。

やっぱり登りが苦手!

自宅からすぐに行ける範囲に練習に適した登り坂がないので、普段はなかなか登坂トレーニングができません。

昨日は日中は雨も降らないようだったので、ちょっと輪行してでも登坂トレーニングしたいなぁと思って和田峠に行ってみることにしました。

和田峠。名前だけは聞いたことあったんですが、どこにあるかもどんな峠かもまったくしらない峠でした。

ここに行ってみようと思ったのは、「東京周辺ロードバイクトレーニングコースガイド」のヒルクライムの章に「和田峠から大垂水峠」ってコースがあったから(^^;

八王子あたりが起点になってたので、東京から中央線快速一本でいけるというのも行ってみようと思うポイントでしたね。中央線快速は高尾への輪行で何度か使ってますが、けっこう空いてて輪行しやすいんですよね。

というわけで今回は「東京周辺ロードバイクトレーニングコースガイド」の「No15和田峠から大垂水峠」を走りました。 続きを読む

就寝前にスポーツバルムでマッサージすると脚のだるさが違う

スポーツバルム使ってるときは効いてるかわからず、やめてみると調子が悪くなって「あぁ効いてたんだ」ってわかるのがサプリメントやボディケア用品ですね。

私はその製品を使い切ったときに次を購入する前にちょっとやめてみて様子を見ることがよくあります。

就寝前のスポーツバルムも使い切ったのをきっかけにちょっとやめてみてたんですが、やっぱり効果あったんだなぁと確認できたので再購入しました。 続きを読む

雨宿りするか雨天強行突破か迷ったらアメッシュを見る

a0006_00266「曇り時々雨」こんな天気予報でも雨が降ってなければ「自転車で出かけるか」って気持ちになることはありますよね。

で走ってる最中に急に雨に降られて「あー、やめときゃよかったかな」って思うことありますよね。

最初から雨の中を強行して走るつもりなら、雨対策も十分にしておいて、おかまいなしに走るんでしょうねぇ。(雨天ブルベとか雨天のエンデューロイベントとか0

でも、通勤やちょっと買い物程度のときだとレインウェアもたなずに走ってることが多いですよね。

こうなると、雨が降り出したときに少し雨宿りしていくか、思い切ってそのまま走り続けるか判断に迷うことがあります。(特に急に激しい雨がふってきたとき) 続きを読む

中高年はトレーニングの疲労が抜けにくいから要注意ですよね

疲れたから寝るロードバイク歴と運動歴がイコールな龍司です。

今はレースイベントでの成績を少しでもよくしたいとおもってトレーニングしてますが、以前は運動音痴の運動嫌いだったので運動なんて全くしてませんでした。

今もトレーニングしてるけど、ハードなトレーニングをしてるつもりは全くありません。

なのにオーバートレーニングっぽい症状に陥ったことがあります。 続きを読む

2週間ぶりに筋トレしたら筋力の落ち方がハンパ無くて愕然とした

ダンベルロードバイクに巡り会うまで運動大嫌いだった龍司です。

実はまだ30代の頃(まだ自転車に目覚めてないし、スポーツもしてなかった頃です)にダイエットのためにフィットネスに少しだけ通ったことがあります。

週に1、2回程度しか行ってなかったんですが割と簡単に筋肉がついたので「筋トレすれば筋肉はすぐにつくもの」って思ってました。 続きを読む

グリコパワープロダクションのホエイプロテインがプチリニューアルで飲みやすくなった

グリコパワープロダクションホエイプロテイン数年前のプロテインってかなりまずかったらしいですね。

いや、もしかしたら今でもまずくて飲むのが辛いプロテインがあるのかもしれませんが今の所私はそういう商品にぶちあたってません。 続きを読む

ランドヌールVol.3の「ブルベ装備大全」はブルベ初心者に超オススメ

IMG_3902ブルベの運営は他の商業イベントと違ってほぼボランティア運営で企業スポンサーとは縁遠いサイクリングイベントです。

そのせいか3大自転車雑誌とも言えるファンライド、バイシクルクラブ、サイクルスポーツでは、ブルベの特集って見た記憶がありません。

書籍としてブルベ入門みたいな本があるわけでもないので「ブルベ」という単語を聞き興味を持っても、まとまった情報を得る手段がこれまで皆無だったと言えます。

そんな状況で出てきたのがブルベ専門誌の「ランドヌール」

早くもVol.3発売です。 続きを読む

輪行時に油で手が汚れたらTIP TOP CLEAN-UPが便利

TIP TOP CEAN-UP

輪行のために自転車をばらしてると結構手が汚れますよね。

汚れるのがイヤだからと思って軍手をはめて作業すると作業しにくいので私はいつも軍手無しで輪行のための組立やばらしをしてるんですが、結構手が油汚れで黒くなります。

で油汚れをなんとかしたいなぁと思ってたときに思いだしたのが「TIP TOP CLEAN-UP」です。 続きを読む

東京から60分以内で行ける「幕張海浜公園マウンテンバイクコース」

IMG_3869

セルフディスカバリーアドベンチャーin王滝(以下SDA王滝)に参加することを決めたのがMTB購入の決め手になりましたが、実はその前からMTBには興味ありました。

でもマウンテンバイク買っても都心じゃ走らせるところがないよねぇって思って躊躇してたんですね。

でSDA王滝のために買っちゃったわけですがやっぱり都心じゃ走らせるところがなくて、走らせたいのに走らせる場所が無くてなんともウジウジとした感じになってました。

それでもどこか良いところがないかなぁと思って検索してるうちに見つけたのが「幕張海浜公園マウンテンバイクコース」です。 続きを読む