先日のJCRC西湖ステージに行くのもレンタカーを利用しました。
今回利用したレンタカーは日産ノート。
これからの季節は、さむくなったり暗くなるのがはやかったりで、ローラー台を活用する機会がふえますよね。
私も今週から久しぶりにローラー台使うようになりました。
ただローラー台って、やってると変化がとぼしすぎて退屈ですよね。
というわけで退屈しのぎに私はiPhoneでPodcastを聞きながらローラー台をやってます。 続きを読む
S-WORKS TARMACはレースや日中の練習時しか乗らないつもりだったので、ライトはうちに余ってたモノや、別の自転車(Tern Verge X30h)につけてたリアライトのをとりあえずつけていました。
でもTernに夕方乗るときにはライトが必要になるので、そのたびに付け替えるのも面倒だから、ちゃんと専用で用意しないとなぁとは思ってました。
で、どうせ用意するなら、今までに使ったことがあるライトよりも、使ったことのないライトを試したい。
さてどれにしようかなと思ってた頃に発売になったのが、LEZYNEのfemto driveです。
11月11日に開催されたツールドジャパン西湖ステージ兼JCRC第7戦に参加してきました。
JCRCは年齢別でなくクラス別のレースになっていて初参加の私はクラス分け判定用のXクラスでの参加です。
今回Xクラスのエントリーがけっこういたようで、60人ずつ区切られたようで、私はX3クラスでのレースでした。
結果はX3クラススタート51人中12位。タイムは30分58秒095。トップから5.17秒遅れ。
上位30%以内に入りたいとおもってたので、それを上回って上位25%以内に入れたのは嬉しい!
上位でゴールできた要因は3つかなと思ってます。
いつもついうっかりしてて集合時刻直前ぐらいに慌てて並ぶようなことが多く、これだとけっこう後方に並ぶことになります。
で、後方からスタートして前に出るのって大変なんですよね。
後方からだと、前に出たい人でどこもかしこもコース幅いっぱいに広がってて抜くスペースが見つけにくいわ、速度の上げ下げの影響がでやすくて、体力使うわで、けっこうシンドイものです。
それが今回たまたまなんですが、早めに集合できて、前方から2番目の列からスタートできたので、わりと前方がクリアな状態で走れたのが良かったのだと思います。
次回以降もできるだけ前から2列目あたりでスタートできるように早めにスタート地点に集合しようとおもいます。
先頭集団からちぎれて落ち始めたら、もう順位あげるような余裕は無いだろうと思ったので、とにかくついていけるだけ先頭集団についていこうと思ってました。
長距離でそれをやると力使いすぎて最後まで持たない可能性が高いのですが、20kmぐらいならなんとかなるだろうという判断でした。
いつもは、接触とか落車がいやなので、できるだけ控えめに走ってたんですが、そうするとどんどん追い越されちゃうんですよね。
なので今回はできるだけ前に残り続けられるように、後ろに追いやられちゃったら、チャンスをみつけて前にもどるって走り方をしてみました。
なんとかついていけるペースだったのもあって、ずっと先頭集団から落ちずに済んだと思います。
参加するまで、西湖を2周するたった20kmのレースなんてあんまり面白くないかなぁとか思ってたんですが、いざ参加してみると、集団での位置どりや、最後どこからスパートかけようかとか考えることも多くて、めっちゃ楽しく充実感のあるレースでした。
まだ何クラスに認定されるのかわかりませんが、来年もJCRCのレースはできるだけ参加していきたいと思います。
西湖ステージX3クラスのゴールの動画です。第1位〜12位の私まであたりが映ってます
11月2〜4日に開催されたサイクルモード2012に先週の金曜に行ってきました。
が、その翌日の土曜から昨日まで4日間風邪で寝込んでしまってブログ更新できませんでした(^^; 続きを読む
10月28日に開催された「川崎マリンエンデューロ」に参加してきました。
参加種目は3時間ソロ。仕事関係で知り合った人と一緒に走りましょうってことでエントリーしてたんですが、体調不良で来られなくなったと言うことで、結局一人参加になっちゃいました。 続きを読む
先日のジャパンカップのスポンサーブースにて3本ローラ上でのピスト体験をさせてもらいました。
SPD-SLペダルがついてたのですが、はいてたシューズがSPDシューズなのですべってちょっと怖かったです(^^;
ピストの特徴はなんといっても固定ギア。クランクを回す足を止めればホイールの回転も止まる(実際には慣性で簡単には止まらないが)。後ろに回せば後ろ向きに回転する。
この固定ギアは初めての経験だったのですが、こいでると勝手にクランクが回っていくかのような感覚が面白いですねぇ。
現実には、クランクに回されてるときは足の動きが遅れてるってコトですよね。
フリーギアだとペダリング速度がバラバラでも自分の好き勝手にまわせますが、固定ギアだと自然な回転運動にペダリングを無理矢理合わせられる感じですね。
これだとある程度一定ペースでペダリングするのを強制される感じになるので、ペダリングスキルのカイゼンにもいいかもですねぇ
シューズとペダルがあわなくて、あんまりチャレンジできなかったので、もっとちゃんと乗ってみたいなぁ。サイクルモードで試乗できるといいんだけどなぁ
この時に使わせてもらった3本ローラーですが、ごついだけあって安定感抜群でした。走行感も実に気持ちよかったですよ〜
気になってちょっと調べちゃいました。
小川製作所のアラゴって製品のようです。
価格表もありました
・価格表
一番安いのでも10万オーバー。けっこうなお値段です(^^;
いやしかし10万ちょいで買えるのか…まてまてあんな重たい3本ローラーどこにおくつもりだよ>俺
[AD]
今週末10月28日(日)は川崎マリンエンデューロですね。
私も3時間ソロの部でエントリーしてるので、朝から自走で会場へ向かおうかなぁと思ってます。
さて、イベントに参加する度にいくつのスプロケットにするか考えるのが楽しみのひとつなんですが、今回はあっさり決まりました。 続きを読む
日曜に開催されたジャパンカップ観戦に、自走で行ってきました。
自宅からだと100km強の道のり&ほぼ平坦なコースなのでわりと気楽に走れる道のり…
の、はずだったんですが、初カットパンクがきっかけとなって途中4回も停車してタイヤを外すはめになっちゃいました(>_<) 続きを読む
11月2日(金)〜4日(日)にかけて幕張メッセで自転車ファンの祭典「サイクルモード インターナショナル2012」が開催されます。
このイベントは、これからロードバイクはじめてみようかなぁとか、新しくちょっといい自転車買おうかなぁと思ってる人には是非参加していただきたい。 続きを読む
まだ一度も見たことないので、今年は見に行こうと考えてます。 続きを読む