BRM329青葉200km道志みちしんどかった〜
2014年3月29日に開催されたBRM329青葉200km道志みち参加してきました。
道志みちは好きなコースだったので、このブルベは是非走りたいと思ってたので今年参加できてよかったです。
天気も良くて富士山もクッキリ見れました!
いつもはPC以外に寄り道することは無いんですが、今回はどうしても道の駅どうしに寄りたくて往路、復路とも道の駅どうしに立ち寄りました。 続きを読む
BRM329青葉200km道志みちしんどかった〜
2014年3月29日に開催されたBRM329青葉200km道志みち参加してきました。
道志みちは好きなコースだったので、このブルベは是非走りたいと思ってたので今年参加できてよかったです。
天気も良くて富士山もクッキリ見れました!
いつもはPC以外に寄り道することは無いんですが、今回はどうしても道の駅どうしに寄りたくて往路、復路とも道の駅どうしに立ち寄りました。 続きを読む
いい陽気の日がつづきますね。自転車に乗るのも楽しい時期です。ただひとつ「花粉」だけが問題ですが…
私はアレルギー体質なんですが花粉に対してはあまりヒドくはならなかったようで軽めの花粉症のようです。
何も対策せずに外出すると、外出中は終始鼻がぐずぐずして鼻水をすすってばかり(^^;
帰宅した頃には目のかゆみが気になることもしばしばです。
とはいっても完全にフルカバーのゴーグルやピッタリフィットするマスクが必用だったり、薬飲まないとどうにもならないというほどでも無いので、あまり本格的な花粉症対策をする気にもなれません。
それにマスクつけると息苦しくて辛いですよね。マスクつけたままヒルクライムできる人ってすごいと思う…
というわけで、比較的手軽な花粉症対策グッズないかなぁと思って見つけたのが「アレルシャット」です。
「ランドヌールVol5」と同時に「ロングライダース4.0ガチ。」も購入していたので、夜寝る前にチラチラ読んでいます。
「ガチ」というタイトル通り1000kmオーバーの超ロングやSR600,アタック青森〜東京724kmなどタイトルだけでビビってしまって、読み始めるのに気力がいるぐらいのガチぶり。
そんななか、まずはまっさきにキャンボーラーbaruさんのアタック青森〜東京724kmをよみ、雑誌ランドヌールを発行している田村浩さんのBRM913宮城1000kmの記事をよみ、ここからようやく落ち着いて他の記事という感じだったんですが、特に惹かれたのはSR600の二記事。 続きを読む
約1ヶ月ぶりに浅川サイクリングロードを走ってきました。
先週末あたりからの陽気ですっかり雪も溶けたようで以前と変わりなく走ることができました。
これでまたゾーン2ライドのコースが確保出来ました(^^;
一方雪に包まれた2月の走行距離はやっぱり伸びずじまい…
300kmブルベに参加してなかったら400kmも走ってなかったかも(^^;
3月も年度末仕事が集中しててどのぐらい走れるかわかりませんが可能な限り無理矢理でも走る時間を確保して走りたいと思ってます。
家の周りをみてるとかなり雪がとけてきていたので先週の金曜に久しぶりに大垂水峠まで走りに行ってきました。
まだ路肩にはかなり雪が残っているだろうと覚悟して出かけたのですが、なんと路面はほぼ全面クリアー!!