12月の道志みちは寒い!

いよいよ引越が今週末にせまってきました。

先週、引越に先だって施主検査というのがあって高尾まで出かけたので、施主検査のあとで道の駅どうしまで走ってきました。

R0011090

時間があれば山中湖までいくのもいいかなぁと思ってたんですが、出発がお昼ぐらいになってしまったので山中湖までいくと帰りは真っ暗になりそうだったんで、道の駅まででガマン。

いつもは高尾から大垂水峠をこえたらすぐに左折して県道517から道志みちへと行くんですが、今回は気分を変えて相模湖ICあたりまでいってから左折し県道76号線から道志みちへ向かってみました。

 

続きを読む

「竹谷賢二Presentsペダリング実践講座STEP3」を受講したけど泣きたくなるほどできなくて悔しかった

IMG 5160

12月12日にスペシャライズド東京で行われた「竹谷賢二Presentsペダリング実践講座STEP3」を受講してきました。

テーマは「ダンシング」なんですが、もう泣きたくなるほど全然できなくて悔しい思いをすることになりました(^^;

続きを読む

やっぱりトルクレンチがほしい

ロードバイクをしばらくつづけてると多少は自分でも整備したくなり、じょじょに工具もそろえたくなりますよね。

今、私がほしいのは「トルクレンチ」

ボルトの締め付け具合を数値で把握して、締め付け過ぎや、締め付け不足を防ぐための工具ですね。

カーボンパーツは力任せにしめつけたりするとパキッと割れるそうなので、トルクレンチ必須らしいです…

続きを読む

2014年のブルベはS-Works Tarmacで走ってみようかな

そろそろ2014年のブルベの受付も徐々にはじまってきましたね。

IMG 3116

最近のブルベ人気でこのエントリー峠を乗り越えるのがブルベの第1関門となってるので、エントリー開始日がいつなのかちょこちょこチェックしています。

さてそんなブルベですが、来年はちょっとタイム短縮をねらってS-Works Tarmacで走ってみようかなぁって思ってます。 続きを読む

二人で自転車2,3台運ぶならこれが最適か?「モビリオスパイク」

残念ながら購入にはいたらなかったけど、実物を見に行って大きく惹かれたのが「モビリオスパイク」です。

IMG_5059この車に目をつけたきっかけは秋に開催されたセルフディスカバリーアドベンチャーIN王滝です。 続きを読む

ロードバイクのブログだがMTBもPushしてみる

R0010431思わず「グッ」ときた記事だったのでご紹介。

デュラエースDi2で組んだ100万円のロードバイクを持っている人に、20万円の105のアルミバイクを買えば今まで見たことのないもの凄い世界が見れますよ。とはどんなに大金を貰っても僕には言えないが、20万円でSLX級(ロードで言えば105級)の29erハードテイルを買えば、もの凄い世界が確実に待っています。

MTBはなぜ廃れたか。 | 難波賢二のタマルパ山通信 Season2

自分もMTB未経験でロードだけ乗ってたときは「自転車のってたら最後はロードバイクにたどりつくんだろうねぇ」なんて思ってたけどそんなことはありませんでした。

MTB、乗ってみると実に楽しいんですよね。私がMTBに目覚めちゃったのはSPECIALIZED主催の29まつり。

SPECIALIZED春の29祭りでMTB初体験

斜面をかけおりたり、小刻みに上下する地面を駆け抜けたり、もう楽しくってしょうがなかったです。

自分にとってはロードバイクは18〜20才ぐらいのときに車にはまって峠に走りにいったりした延長にある感じで、MTBはもっと子供のころ、幼稚園から小学校低学年ぐらいまでの竹藪にはいりこんで探検したり、土手をダンボールですべりおちたり、幅が1mぐらいのちっちゃな小川を飛び越えて遊んだりして、服を泥だらけにして親に怒られたのを思い出すような、そんな記憶の延長にあるような気がします。

ぜひ皆さんもロードバイクだけでなくMTBにも手出しちゃってみてくださいねぇ

[Ads]

中古車を探して伊勢原まで

IMG_5114ここのところ忙しいのもあってなかなか自転車に乗れないまま10日ぐらいすぎてしまってました。

この日曜は天気も良さそうだったので「絶対自転車に乗る!」と心に決めて金曜、土曜と仕事をしてたんですが、女房から「車を見に行こう」という話しがあがったので「じゃ、俺は自転車でいくよ」って返事して、本日ロードバイクを走らせて中古車を見に行ってきました。 続きを読む