最近の身体ケア方法

トレーニングのつもりで走りにいってもLSDするぐらいだったときは体調がとてもよかったのですが、昨年レースで速く走れるようになりたいっておもい、やみくもにトレーニング強度をあげたせいか秋ぐらいからガッツリ体調不良を繰り返してました。

体調不良の兆候

体調不良といってもいろいろあると思うのですが、私の場合秋ぐらいからとにかくしょっちゅう風邪をひくようになりました。

起床時の安静時心拍数も好調だった夏ごろと比較すると1割ぐらい高くなってました。

トレーニング強度以外に思い当たる点としては、サプリ類を春夏ごろよりも減らしてたことですかね。
あんまりサプリづけになるのもどうかとおもって、飲んでる分がなくなったら補充しないでそのまま飲むのをやめるようになってたんですね。

そしたら風邪ひきまくりなわけですよ(^^;

で、いろいろ対策していってようやく体調が落ち着き始めたようなんで、最近やってる身体ケアをメモ的にかいておきます。

心拍ゾーン4のトレーニングをやらない

竹谷さんの「バイシクルトレーニングブック」、西さんの「より速く、より遠くへ! ロードバイク完全レッスン」それから「サイクリスト・トレーニング・バイブル」などでも年間を通してのトレーニングのピリオダイゼーションについて書かれてます。

なんでそんなことがいるかっていうと、ずーっと高い身体能力を維持することは無茶らしく、負荷をかけたり休んだりっていうのを1週間、1ヶ月、1年って単位でやってかないと、身体に負担かけすぎてダメみたいなんですね。

なのに「トレーニングしよ!」ってがんばってたときは「ロードバイクはじめたのが遅い分、高強度でトレーニングせねば!」ってかんじで心拍ゾーン4のインターバルトレーニングばっかりやってました(^^;

長年運動から遠ざかってた身体にそんな負荷かけつづけたら、そりゃおかしくなるってもんです。

というわけで昨年の12月から強度の高いトレーニングはやめてみました。

よく寝る

去年の秋ごろは夜22時に就寝、朝4時半に起床してトレーニングって感じでした。
たまに遅く寝ることもあったので、平均すると睡眠時間は6時間以下でしたね。

これも睡眠時間が不足してて回復しきれなかったようです。

年末年始に1週間ぐらい昼までガッツリ寝るようにしたら、起床時の安静時心拍数が下がってくれました。

こんなことがあったので、今は夜22〜23時に就寝。朝5時半〜6時起床にかえてます。

サプリメント類

ディアナチュラ アミノマルチビタミン&ミネラル

食べ物の好き嫌いがはげし過ぎて栄養が不足してる可能性があったので、飲むようになりました。

おいしいアミノ酸BCAA

朝のローラー台のあとに疲労が残らないように飲んでます。
ロングライドのとき(もちろん先日のブルベでも)に「あー足つかれて動き鈍くなってきたなぁ」ってときに飲むと、またがんばれるようになるのでおいしいアミノ酸BCAAはかなり愛用してますね。

MUSASHIのNIにしたこともあったのですが、NIは
・かなり粉が細かくてへたするとむせる
・ネット販売は公式サイトのみで購入しにくい
・おいしいアミノ酸BCAAとちがって飲むのに水必須
という点でやめてしまいました。

プロテイン

以前は、ウイダーのマッスルフィットプロテイン(ココア味)でしたが最近はグリコパワープロダクションのホエイプロテインに変えてみました。

マッスルフィットプロテインは牛乳に溶かさないとちょっと飲むのつらいなぁって感じ(ココア味だから余計にね)でしたが、ホエイプロテインはあんまり味しないので水でOKってのが気に入ってます。

こちらも筋肉疲労を残さないように、ローラー台後、昼食後、寝る前に飲んでます。

MUSAHI イミュニティ

免疫力を高めるってことで、秋ぐらいに風邪ひきやすくなったころにも飲んでたんですが、再度復活。

秋ぐらいに飲んでたときも、風邪引きにくかったのですが、飲みきってからしばらくやめてたら、また風邪ひきはじめたので、それなりに効果はあったんだろうと思います。

グリコ エキストラ・アミノ・アシッド

疲労回復にかなり効いてる気がしてます。
ちょっと歩くのも辛いぐらい疲れたときは通常量の倍飲むようにしてます。

翌朝自分でもびっくりするぐらい疲れが抜けてますね。

スポーツバルム グリーン2

 

トレーニング後や風呂上がりにグリーン2を塗って足を軽くマッサージしてます。

正直、マッサージが効いてるのかグリーン2が効いてるのかは微妙かな(^^;
同じぐらい高目の強度でローラー回してみたときに、グリーン2+マッサージしたときと、何もしなかったときでは、何もしなかったときの方が疲労感が残りました。

たぶんスポーツバルムなしでマッサージだけでも十分な効果あるとおもうんですが、あの独特のにおいが「よし!これで回復するぞ」ってプラシーボ効果も発揮してそうでつかってます(^^;

[Ad]

コメントを残す